経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

健康でいたい理由

私は健康でいたいと思っております。しかし、これは長生きしたい、という意味ではありません。

私は、よく言えば「人生に満足」しています。大した人生ではないですが、私なりに頑張ってきた、そして運もありそれなりの結果も得られた、と考えております。「あの頃に戻って人生やり直したい」なんて全く思いません。あとは大学に入って研究成果を出しで生きた証を少しでも残せれば、と何となく考えております。

それに、嫁さんや子供に迷惑をかけたくないですし、自分のことはできるだけ自分でしてコントロールいきたい、お金で解決できることはできるだけ解決できるようにお金を準備しておきたい、と考えております。

ですので、如何に自分のことを自分でコントロールできなくなる期間を短くするか、が重要になってきます。それにはやはり健康が一番重要な要素だと認識しております。お金はある程度準備できたので、今やるべきことは健康維持のための努力、ということになるということです。

その一方、自身が健康であるかどうか、より健康であるべきにどうすべきか、というのは定量的に測れるものではなく(一部は測れますが)、自身で気を付けるしかありません。特に仕事を辞めた後は会社で強制的に受ける年一回の健康診断もなくなりますし(入っている健康保険から案内はあるのでしょうが、つい忘れしまう、ということも起こり得ますし)、病気になった時に年をとってもできるだけ自力で病院に通えるようにどこに住むべきか、ということもよく考え準備する必要があるように思っています。このようなことを考えていると、元気なうちにコロリといかんかなあ、と思ったりしますが、そう上手くはいかないでしょうし。

いずれにしても、アラフィフの私が元気に思うように生きられるのはせいぜいあと20~30年程度だと思いますので、その間に好きなことをしつつ、健康に留意しながら先の準備を進めたいと思っているところです(身構えすぎかなあ)。