経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

経理のおしごと

適時開示のお仕事でのミス(訂正開示や開示漏れ2)

今回は、開示漏れについて記載したいと思います。 以前いた会社で、私が主導して自社株買いを行ったことがあります。株式持ち合いの解消です。これ自体も、持ち合い先企業との接触に始まり、中々面白かったので、詳細は別で記事にしたいと思いますが、今回は…

適時開示のお仕事でのミス(訂正開示や開示漏れ)

以前の記事で、訂正開示や開示漏れのお話をしましたが、今回はこれらについて、それぞれ1つづつやらかした話をしてみたいと思います。 まず、訂正開示についてですが、通常ではありえないミスをしてしまいました。間違った個所は、決算短信の所謂添付資料(…

JT、オランダ子会社から配当金受領

本日は、本日の日経新聞デジタルの記事をやはり取り上げないといけないと考え、記載します。 記事の内容は表題(記事の表題の一部)のとおりであり、同じ日経新聞が先日「JT、綱渡りの高配当〜」という記事で記載した内容に関するJTによる実際のアクショ…

経理マンのこだわり3(マイナス表記、全角と半角)

今回は、マイナス表記及び全角と半角についてのこだわりを記載したいと思います。 まず、マイナス表記についてですが、皆さんは資料作成で表計算ソフトであるエクセルを使うことはよくあるでしょう。数値の表記についてはそのままにすると「1234」といった表…

経理のお仕事(金庫番)

経理と言えば、会社の金庫番。ですが、本当に「金庫番」をしたりするんですよ。 経理には大きな耐火金庫がおいてあるのが普通だと思います。デジタル化の時代とは言っても、重要な紙書類や印章はまだまだありますし、すぐに確認したいことが多い書類は銀行の…

JT、綱渡りの高配当?

本日は、日経新聞のあるニュースについて記載します。 3/14付の日経新聞デジタルに「JT、綱渡りの高配当 グローバル税務・会計に落とし穴」という記事がありました。JTは私の主力投資銘柄なので、内容を見てみると、要するに以下の2点が問題になるとの…

経理のおしごと(税務)3(最後)

税務調査対応を意識しながら、税務担当の仕事にはどのように取り組んでいくべきでしょうか。私の考えを述べます。 まず、メールや書類(特に稟議書等)への記載内容には常日頃から気をつけるようにします。調査時に見られて、曲解されると面倒なことになりか…

経理のお仕事(税務)2

税務担当の主な役割には以下のようなものがあります。 ①法人税等の申告書作成、提出、納税 ②税務的見地からの各種社内稟議書及び契約書のチェック ③社内の税務相談対応、国際税務や税制改正への対応 ④各種税務調査対応 この中で一番大変なのは税務調査対応だ…

経理のお仕事(税務)1

今回は経理のお仕事でもより専門性を問われる分野について話したいと思います。私は原価計算の次に税務に携わった経験が長いですが、会社での税務業務は主に法人税、消費税、所得税、固定資産税、印紙税等となり、税法でもそれほど広い範囲の知識があるわけ…

四半期報告書(第1及び第3四半期)廃止に思う

本日ちらりと記事を見かけたので、本日はこの話題にします。 私は現在開示とは関係ない企業で働いておりますので、情報に疎くなっておりましたが、2024年度から第1・第3四半期報告書が廃止されることが昨年11月にようやく決定されたようですね。私が前職の…

結果責任と遂行責任

algataは上司をしております。上司の役割についての考え方は昨日述べましたが、今回は上司として部下に求めることを記載したいと思います。 仕事をする上で責任はつきものです。責任感を持たずに仕事をするということは、仕事をするということにならない、と…

物事を進めることを意識して資料を作る

先日「仕業の方との関わり方」で記載しましたが、今回もその時に感じたことを記載しました。 私も身に覚えがありますが、会議には直接出ないが上司の指示によって会議の説明資料を作る時に、何を意識しながら作るかということに関する、上司(会議で説明して…

経理マンのこだわり2(「及び」と「並びに」)

以前経理マンのこだわりについて書きましたが、その続編として「及び」と「並びに」について記載したいと思います。 これらの表現は何かを並列で記載する場合に使用しますが、以下のような使用方法が考えられます。 ① A、B及びC(英語のA、B and Cと同…

士業の方との関わり方

経理マンであれば、士業の方と関わることが多いでしょう。一番多いのはやはり公認会計士になると思いますが、その他にも税理士や、場合によっては弁護士等とも関わることがあろうと考えます。本日は、これらの方との関わるうえでの私の考え方を述べたいと思…

経理のお仕事(原価計算)2(最後)

私が考える原価計算の目的は、「生産活動における問題点を抽出し、改善につなげるためのヒントを得る」ということだと考えております。極論を言えば、問題点を効率的に抽出できる仕組みであれば、原価計算自体が間違っていても問題ない、と考えております。 …

経理のお仕事(原価計算)1

今回は、経理のお仕事でもメーカーならではの仕事について話をしたいと思います。 テーマは「原価計算」。私は数社で経理を経験しておりますが、全てメーカーであり、業務経験として一番長いのが原価計算なので、原価計算にはこだわりを持っております。 原…

スピード

私は、仕事をする上で大事にしていることがあります。それが、本日の表題である「スピード」です。本日は、何故私がスピードを重視するかについて述べたいと思います。 私は事務屋なので、他部門に依頼する事のほうが依頼されるより多いと考えております。な…

経理マンのこだわり(0と-、1000という表示)

昨日は日銀早期マイナス金利解除観測に伴い円高に振れた影響か、結局TOPIXも下げて終了しましたね。私の持ち株は、全体としては少し上がりましたので、連動しない日でした。さすがに株価の上昇もこの辺で息切れかな、と思っています。明日からは最新の個別銘…

経理のお仕事(会計)2(最後)

本日も今のところ株価は上昇、年初からの上昇はすごいものがありますね。私の資産も、年初からだけで年間労働収入の2/3ぐらいの増加になりました。ま、以前にも書きました通り、配当狙いの私には関係ありませんが。ネットで調べると、この上昇を主導している…

経理のお仕事(会計)1

今週は決算発表が本格化する、と先週末書きましたが、よく見ると今週後半から(メインどころでは1月24日(水)のオービック、ディスコ及びニデック辺りから)本格化という感じなので、それまでは少し会計の話でもしようかと思います。 会計の仕事の目的は、…

RPG(ロールプレイングゲーム)と経理

今回は今までと少し異なる角度から経理という仕事を眺めてみたいと思います。 以前にも書きました通り、経理マンには色々な意味での「我慢強さ」が求められます。その中には、データをまとめ上げ、正確であることをチェック・分析し、一つの結論を出す、とい…

経理のおしごと(予実管理)

今回は予実管理についてお話ししたいと思います。3月決算会社は、そろそろ次年度予算の策定がたけなわになる頃でしょうか。 ところで「予実」って何?という方がおられるでしょう。これは単純に「予算実績」を略したものです。つまり、予実管理とは、予算と…

経理のおしごと(伝票チェック)

そろそろ経理のおしごとについて具体的な話をしていきましょうか。 経理のおしごとは地道な単純作業から、経営に直結する重要な業務まで幅広いです。が、単純作業が重要ではないと言っているわけではなく、寧ろ単純作業から分かることも多いのです。今回はそ…

経理に向いている人

今回は、私が考える「経理に向いている人」はどのような人と考えるか、を話します。 まず必要なのは数字にアレルギーがない人。高度な計算式や数学の専門的な知識が必要なわけではありませんが、中学レベルの数学がある程度こなせれば大丈夫でしょう。「会社…

経理という仕事はなくなるのか?

経理の仕事の実際について述べる前に、いくつかの観点で経理についての私の考えを述べさせていただきます。 最近、AI等のIT技術の発達により、無くなる仕事の一つとして経理が挙げられることがあるように見受けられます。経理は将来的な観点から見るとどのよ…

経理という職種

私は経理マンなので、新年一発目の内容は経理にしたいと思います。 皆さんは経理という仕事についてどのような印象をお持ちでしょうか? 1日中座って仕事できて楽そう、同じような作業が続いたり数字ばっかり見ていて大変そう、細かく口うるさい要求ばっか…