経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

資産運用

いよいよ決算発表ウィーク

4連休も本日で終わり、明日から7月まではしばらく祝日もなく、世間も通常モードになります。それと共に、日本株に重点投資している私達にとっては1年で最も重要な週に突入します。なぜなら、明日からの約1週間(5月7日~15日)は3月期決算会社にとっ…

気候変動と政策保有株?

今日は最近の日経新聞の記事で気になった内容について記載します。 皆さんはTCFDというものをご存知でしょうか?Task Force on Climate-related Financial Disclosuresの略で、日本語では「気候関連財務情報開示タスクフォース」となり、企業の気候変動へ…

資産状況(2024年4月末)

昨日は4月末日だったので、4月末の金融資産状況はどうだったか振り返ります。 まずは市場概況から。私が資産の約3/4を投入している日本株は以下のとおりでした。 3月末 4月末 増減(率) 日経平均 40,369.44 38,405.66 △1,963.78(△4.9%) TOPI…

持株会

以前の記事で記載した通り、今回は持株会について記載したいと思います。 大体の上場企業には従業員持株会という制度があります。これは従業員の福利厚生の一環であり、かつ会社としても安定株主を増やすとともに、業績向上→株価上昇による従業員のやる気を…

FANUC

皆さんはファナックという会社をご存知でしょうか。FA(Factory Automation、工場自動化)、ロボット、ロボマシン及びサービスを展開する日本有数の国際優良銘柄です。売上高は約8,000億円、営業利益は約1,400億円、営業利益率は前年度比低下したとはいえ、…

自社株買いと消却

本日はニュースを見てふと気づいたことを書いてみます。 昨今は株式の持ち合い解消に伴う株式需給悪化(だけではないですが)に対応するため、自社株買いが活発です。自社株買いした株式は、財務諸表上は貸借対照表の純資産の部に自己株式として、純資産マイ…

インサイダー

alagataは前の会社のインサイダーです(多分)。・・・と書くと何のことやらと思われるかもしれません。今回は、インサイダー取引規制について書こうと思います。 インサイダーとは、要するに内部の人間ということです。ある会社の人間は外部の人間に比べて…

株主優待で暮らす

3月期の期末であり、今年は新NISAも始まり株価も好調ということで、世間的にも株主優待の話題も多いように感じます。 株主優待といえば元棋士の方が有名ですが、株主優待狙いで多くの株を持たれている方は多いでしょう。そして、株主優待を駆使して生活…

資産状況(2024年3月末)

本日は3月末でしたので、3月末の私達の資産状況をまとめてみました。なお、私達は3月末決算で年間管理しておりますので、そのような視点も織り交ぜながらの記載にしたいと思います(あみやき亭より先にまとめられてよかった)。 まずは私達が資金の大半を…

空売り

昨日は権利落ち日ということもあってか、株価は大きく下がりました。私の株式も評価額が△3百万円近く下がりました。因みに、さほど気にはしていないです(やはり下がったね、という印象です)。 ところで、隣の部署に、これを見越して一昨日に空売りを仕掛…

適時開示をどう読むか(大日精化)

この記事は昨日夜に書いております。会計用語が多いこと、ご容赦ください。また、会社から帰って落ち着いた後寝るまでの短い時間での記載ですので、計算誤りや認識誤りがある可能性が多々あること、先に申し添えます。 3月決算会社の期末を控え、適時開示が…

株高が続いていますね

先週の日本の株価は、日経平均が史上最高値を更新しました。私が重要視しているTOPIXも好調だったと思います。結果、私の保有株も毎日資産額が増加しております。 しかし、私はインカムゲイン狙いなので、株価が上がってもそれほど嬉しくはありません。…

富裕層、億り人

富裕層の定義は明確に定まっていませんが、野村総合研究所の調査では「純金融資産保有額1億円以上5億円未満」の世帯を富裕層としています。 「億り人」とは、「投資で億単位の資産を築いた人」という意味の言葉です。株やFX、仮想通貨などに投資することで…

資産状況(2024年2月末)

昨日は2月末日でしたので、私にとって月一恒例の資産状況を確認いたしました。今回はその内容を簡単に記載したいと思います。 まずは外部環境。私の主な投資先である日本株の状況は以下の通りです。 ●日経平均(終値、上昇率) ●TOPIX(終値、上昇率)…

大量保有報告書

株式投資をされている皆さんは大量保有報告書を見られたことはあるでしょうか。私は、株式投資は基本的に業績をベースに検討しますが、もう一つ重要視するものに株主構成があります(主要株主等は、有価証券報告書や株主総会招集通知で確認可能です)。大量…

日経平均史上最高値更新に思う

本日は別の話題にしようと思っていたのですが、一投資家としてはやはりこの話題に触れないわけにはいかないと思い、急遽本日はこの話題にいたしました。 投資をされていない方でも、昨日はこのニュースが結構取り上げられていたのでは、という印象をお持ちで…

2024年にNISA成長投資枠で購入した銘柄(藤倉コンポジット)

以前の記事で2024年の投資目標として以下の2つを挙げました。 ①新NISAの活用(成長投資枠の活用) ②株主提案への準備 このうち、②については、ターゲット銘柄の株価が想定以上に上昇したため、未だに購入できない状況が続いております。 一方、①につい…

12月決算発表シーズンを終えて(JTを中心に)

決算発表の記事を書くと言っておきながら殆ど書かないまま決算発表シーズンがほぼ終了したので、今回は私の保有銘柄の決算発表を中心に振り返ってみたいと思います。因みに、四半期決算は45日以内に金融庁に報告する義務がある(四半期報告書)ので、昨日ま…

私の投資遍歴 5(アクティビストからの学び)(最後)

2008年に帰国してからの私は、仕事面では割と充実した時を過ごしておりました。管理的な立場で、初めて会計基準の担当や決算短信など開示資料の作成を担当し、最近では決算説明資料の作成や、そこに記載する各種政策の立案まで携わることになりました。その…

私の投資遍歴 4(第二の躓きの結果)

日本に帰国した私は早速FX口座を開設、数年間貯めこんだお金の殆どを南アフリカの通貨であるランドに投入しました。高金利通貨である上に、元手の数倍の金額を購入した為、受け取れる金利は相当な額になり、これで日本株式での失敗をカバーし、早期退職へ…

私の投資遍歴 3(第二の躓き)

日本株投資で大きな損失を被ったものの、早期退職への思いは消えず、外国債券をメインとして運用を続けておりました。 私は大学である国に関係する研究をしており、就職する際に、経理をしたいということの他に、仕事でその国を目指そうという考えて就職先を…

私の投資遍歴 2(第一の躓き)

2002年以降しばらくの期間は、毎月資産管理資料を作成していたようです。そこでは、収入や支出を細かく管理し、どのぐらい資産が増減した、どうすれば資産を増やせるのかを検証しており、今見ると、まるで仕事そのもののように取り組んでいたと感じます。そ…

私の投資遍歴 1(就職~投資に手を出す)

私は記録や資料を残すのが好きなようで、昔からの資料も多く、若い頃の投資や資産状況もある程度分かる状況です(ちなみに、就職時からの給与明細は全てあります)。私の投資遍歴を振り返ってみましたので、ご紹介したい思います。 ちなみに、学生時代はアル…

資産状況(2024年1月末)

昨日は決算発表の一つのピークで300社程が発表していたようですが、ざっと見たところ、それほど面白い開示もなかったのと、丁度1月末なので、私の資産状況でも書いてみようと思います。なお、主要企業の決算数値は今のところ概ね悪くないようだと見ています…

「業績予想の修正」開示に見る会社の姿勢(積水化学)

1日に5つの会議を詰め込まれた結果、朝9時から夕方5時まで一時たりとも休み無しの日ができてしまった社畜alagataです。・・・いつ昼飯食えっちゅうねん。 愚痴はさておき、本日は昨日の決算発表で気になったことを記載します。昨日は私が以前いた会社を…

「二馬力」で稼ぐ

昨日は注目銘柄の決算もなかったですし、狙っていた銘柄が決算発表タイミングより前に増益と増配を発表してしまい、なかなか買いタイミングを掴めず悲しいので、今日は決算とは異なる話をします。 私は結婚して20年以上経っており、3人の子供がおりますので…

2024年の投資目標

今回は以前お話ししました2024年の投資目標について詳述していきたいと思います。内容は大きく分けて以下の2つになります。 ①新NISAの活用(成長投資枠の活用) ②株主提案への準備 まず、①新NISAの活用についてですが、これは皆さんもお分かりの通…

働くことと資産運用(情報入手の観点から)

早期退職を目指していると言っているのに、真逆のことを書くことになるかもしれない本日のテーマとなっております。 小さい会社では経理と財務の区分がなく、経理部隊が一括して財務周りも扱うことが多いため、そういう会社の経理マンは銀行をはじめとした金…

2024年の株式投資状況(1月前半)

今年に入って日本の株価は継続的に上昇しておりますね。特に日経平均の上昇が急激で、少し異様な感じがします。私の保有株式は以前にも記載しました通り、TOPIXのほうに連動する傾向にあるので、上昇はしましたが、それほどは、という感じです。まあ、…

株式投資は「悪」なのか?

2023年9月末における日本の個人保有の金融資産が2,005兆円だったというニュースが昨年12月にありました。現預金は過半の54.8%だったようです。 日本では貯蓄の投資への資金振り分けが進まないことが以前より指摘されておりますが、その原因の一つとして、…