経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

この音とまれ!

今日は久しぶりにアニメ(漫画)のことについて記載したいと思います。

表題のアニメは、高校のお琴の部活を題材にしたものであり、言わば青春モノと言えるでしょう。キャラもかっこいい・可愛いですし、それなりに人気の作品だと思うのですが、あまり目立っていないように思いますし、2019年にアニメにもなりましたが、現状2期の話は全く聞かないので、少々さみしく思っています。

題材となっている楽器がお琴という、どちらかというとマイナーな楽器であるものの、ピアノを習っていた私は親近感を持っておりますし、話の内容としては基本的に優しい内容が多いので、安心して読むことができます。

そして何より、泣ける話が多いのです。泣けるツボは人によって違うと思われるので、誰にでも当てはまるとは思いませんが、私にとっては非常にツボにはまっている感じです。私も、登場人物たちのように、ひたすら真摯にひたむきに生きたいと思うのですが、実際は世俗にまみれて不平や愚痴だらけの毎日になっておりますが。それでも、この漫画を見ると、前向きになれます。

部活を通して「仲間」を育んでいく話でもあります。私も、正直なところ親友と呼べる人はほぼいないので、本当に心許せて、困ったときに他を投げうってでも助けたいと思える友人が欲しいです。こちらは、高校生活と異なり、今からでも作ることができる可能性は十分あると思うので、現状の社会人生活では厳しいでしょうが、第2の人生で是非トライしてみたいものです。

現在は31巻まで発売されていて、いよいよフィナーレかという雰囲気が出てきておりますが、このまま最後まで良いお話を続けていただくことを期待しております。ご興味がある方は、アニメをご覧いただきたく思います(YOUTUBEで年末年始に全話(26話)無料公開されていたので、もう少し早めに記事を書けばよかったと後悔しております)。