この年(アラフィフ)になると色々なことを思い出します。楽しいこともあれば、苦しいこともあります。苦しいことを思い出すと今でもやはりしんどいです。しかしこの中で少しでも救いになるのは、後悔していない、という要素ではないかと思っています。
若い頃は振り返って後悔ばかりしていたような気がします。「あの時こうしていれば良かった、そうすれば今もっと良い状況になっていたはずだ」と。しかし、いつからか「後悔しないように、その時その時でしっかり考えて行動する」ことを意識し、後悔が少なくなったような気がします。
これは決して上手くいく事が多くなった、という意味ではありません。恐らく、状況はそれ程変わらないでしょう。しかし、振り返っても納得することが多くなった、ということだと思います。
「後悔しない」ための重要な要素は「失敗しない」ではなく「自分が納得できる」ではないかと思います。「上手くいかなかったけど、あの状況で自分なりに精一杯考えてやってこの結果なので、しゃあないよな」と思えるか、ではないかと。過去の自分に対して責めるのではなく、許すのでもなく、納得することが大切だと今は考えています。
ですので、子供にも「後悔しないように」とだけ言い、後は本人の意思をできるだけ尊重しようと思っています(勿論、誰かに寄りかかって楽な生き方をしようとしていれば忠告しますが)。
若い頃は社会的に成功し、富や地位を得ることを追い求めていたような気がしますが、今はそれよりも自分が納得できる生き方を歩めたか、が人生の満足度を高めると考えています。
さて、これからどうしようか。