経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

社長にメッセージを送りました

先日記載しました通り、金曜日の夜に思い切って社長に現在の正直な心境や考え方についてのメッセージを送りました。ただ、記載したことからは少し弱腰になっており「1年ぐらいは頑張るが、それ以降は白紙」という書き方になりました。一方、やんわりとした批判はわりとはっきりと記載しました。昨日土曜日は仕事を忘れて過ごしたかったのでメッセージを開けなかったのですが、本日の朝に見てみると「月曜日に話しましょう」というあっさりとした返信が入っておりました。

さあて、月曜日はどのような感じになるのでしょうねえ。社長は社長だけに話の持って行き方が上手で、直接の話し合いではうまいこと丸め込められそうなので、警戒しています(なので、言いたいことを全て自分のペースで言い切るためにメッセージで送った、という側面もあります)。立場もこちらのほうが弱いですし。でも、ここで気後れしていては何も解決しない、と思っていますので、雰囲気が悪くなることを覚悟で、思っていることをストレートに言う気持ちを強く持って臨みたいと思います。

最近YouTubeでこれからの生き方に関するヒントを得たいと様々な動画を見ておりますが、そこで感じるのは、自分は今までの人生(人生前半)は自分を抑圧しながら生きてきた、ということです。良い会社に入るために勉強を頑張り、出世してよい給料を得るために仕事を頑張り、後の人生がより豊かになるように貯蓄を優先して買いたいもの等を我慢し、引っ越しして人間関係が途切れるのは良くないと思い、原則として仕事より家族を優先してきました。転職したりという部分では自分の我儘を通した部分があるにはありますが、いつしか生きる上で我慢し他を優先することが当たり前と考えるようになっているような気がします。

前半人生の見通しが立った今、もう過度に我慢するこ必要はない、むしろ自分のしたいことを追求することが健康的な生き方にもつながることを再認識しました。アラフィフの現在、他の大きな悩みもなくこのような状況にいられることはすごく幸せなことだとは思いますが、動画を見ていて、それは若い頃に色々なことを考え悩み試行錯誤し、時には大きな失敗しながら生きてきたからなのかな、と認識しております。決して他人に誇れるような生き方ではないですが(別に自慢したいとも思いませんが)、動画などで他の方の考え方や意見を聞いた上でも自分なりにそれなりに納得のいく人生を送れていると思えることは幸せですよね。

それじゃあ、今は、そのような生き方を今後も続けていくために、今何をすべきか、を真剣に考え行動に移すことが重要ですよね。とりあえずは明日の話し合いを自分の納得いくものにするよう注力したいと思っているところです。