昨日は会社にお休みをいただき、両親の通院に付き添いました。その午後、時間があったので、いつも通っている歯医者とは別の歯医者、というか大学病院に行ってきました。
いつもの歯医者では3か月に1回クリーニングをしてもらっているのですが、その1週間前に奥歯の歯茎が調子悪くなったので相談したが結局様子見することになったことを1か月近く前に記載しました。その後、痛くはないものの、歯茎の調子がずっと悪いまま(時々強く腫れる)ので、心配になり、セカンドオピニオンもかねて専門性の高いところに見てもらった方が良いだろうと思い、行ってきました。
最初に見てもらった若い先生では少し分からなかったのか、ベテランと思しき先生が出てきて歯茎の腫れを詳細にチェックした結果は、かぶせもののある奥歯が内部で割れているのではないか、という見立てでした。恐らく抜くしかない状態だろう、と言い渡さされてしまいました。
とは言え、今は痛くないので、すぐに抜く必要はない、抜いた場合は、後どうするか(つまり、穴ぼこのままにするか、入れ歯を入れるか、インプラントにするか)をあわせて考える必要がある、ということだったので、とりあえずは保留にして帰ってきました。
遂に永久歯を抜かなければいけない日が来てしまったことに、ショックを受けています。今までは何とか削って使えるようにしてもらえ、抜くまでのことは無かったのですが、やはり手入れが悪かったのでしょう。大切にしなかったツケがついに来てしまいました。
こうなったらやむをえません。とりあえずは、時々強く腫れて気になるぐらいの支障しかないので、今のまま歯茎の腫れと行けるところまで行き、痛くなり次第すぐに治療する(抜く)ようにしたいと思っています。そして、インプラントにしたいと考えております。
インプラントは、本日行った病院では5~60万円とか言われましたが、その後ネットで調べると値段はまちまちのようなので、どこで治療を受けるかはよく考えたいと思っています。値段は高いですが、一番の奥歯なので、穴ぼこは勿論のこと、入れ歯も嫌だと考えております。
ちなみに、いつも通っている歯医者だと30万円台という感じのようであり、「とりあえず様子を見る」という見立ても間違っていなかったようなので、こちらで治療してもらおうと思います。しかし、医療費控除が取れるようなので、働いている(高い所得税を払っている)今のうちにインプラントすべきか、とか考えてしまっています。
聞いた最初は落ち込みましたが、今は却って、状況か明確になり、通っている歯科医の信頼度が上がった、とプラス思考で考えたいと思います。なお、その歯科医の経歴を見て、大学の後輩だと知ったので、それもプラスイメージになっています(当然ながら学部は違う(私の学部の方が偏差値低い)ので何にも関係ないのですがね)。