経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

本日の散歩

本日も天気は良く散歩日和だったので、朝起きてから久しぶりに、それなりに近くにある大きめのつり橋まで一人で散歩をしました(なお、散歩のお供の曲は「Vivy」というアニメの挿入歌である「My Code」という曲でした)。

山登りに興味があり、家の近くで簡単に登れるところがないか探して見つけた場所で、それ以来、気が向けばふらりとつり橋まで歩いています。時には朝早くに行ったりしていますが、天気の良い日の昼間は人が多くつり橋を渡るのも大変な場所に朝早くだと人がおらず、ゆっくりと渡れて気分が良いです。それなりに近くとは言っても割と距離がある上にアップダウンも結構あり、健康維持にもつながっていると感じています。

通い始めて数年になりますが、その途中にある休憩場所のベンチの横に立ててあった看板(今はないですが)に以下のようなことが書かれていました。

「18才」と「81才」

・道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才

・心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

・偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才

・受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才

・恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才

・まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才

東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才

・自分探しの旅をしているのが18才、出掛けたまま分からなくなって皆が探しているのが81才

「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗嵐寛寿郎を思い出すのが81才

面白いのですが、中には単純に笑えないものもあります。私はアラフィフなので丁度18才と81才の中間ぐらいの年齢になりますが、自分の感覚ではまだまだ18才寄りかな、と思っております。恋に溺れることはないでしょうし、オリンピックに出たいとも思いませんが。

ずっと歩きながら、今後のことについて色々思いを巡らせております。歩きながら時間をかけて考えると、自分の考えも多少は整理でき、運動にもなるので、もやもやしている時は散歩に出てすっきしりしようとしております。まだ働いている現在の私にとっては、この時間が贅沢かつ有意義な時間の使い方だと感じております。