経理マンでもFIREしたい

〜とあるアラフィフ経理マンの早期退職を目指す日常〜

日本アニメの影響を感じた経験

アニメのことを書くと言っておきながら今まで全く書けていないので、本日はアニメについて何か書いてみたいと思います(休日ですし)。以前の記事で触れた「海外での日本アニメの影響を感じる経験」について書いてみます。

alagataは海外赴任経験があります。そのうち、ヨーロッパに赴任していた時の話です。私は事務屋なのに、なぜかヨーロッパ中の代理店の営業マンを呼んだ会議の夜の食事会だけ呼ばれました。周囲は、北はロシア、南はトルコやなぜか南アフリカまで営業マンが集まり、日本人は赴任していた営業マンと私の2人のみ、非常に肩身の狭い思いをしました。あまり関係のない話なのですが、向こうの食事会の類はものすごく長いのですよね・・・その会も、6時頃から始まって、終わったのは日が変わる頃だったと思います。

赴任してから半年ほどでしょうか、慣れてきたとは言えまだまだ英語に難のある私は、仕事内容が営業と異なることもあり、コミュニケーションに非常に苦労したことを覚えています。特に、トルコの人と話したときは、相手が話しているのが英語に聞こえなくて、何語を話してるの?って感じで全く会話になりませんでした。

そのような中、会も後半に差し掛かり自由時間の時、同じ会社のポーランド人の営業マンに声をかけられました。「お前と話したいという人がいる。ポーランドの代理店の営業マンなんだが、英語が不自由なのでずっと躊躇しているけど、いいか」と。何事か?と思いながらも「別にいいけど」と言うと、連れてこられたのは若い男性。すごくもじもじしながら何か英語で話している、聞いてみると「私は日本のアニメが好きで、日本にすごくあこがれている。特に●●と✕✕が好きなのだが、お前は知っているか?」という話。その頃の私はアニメにはまる前だったので、「知らない」と言いました。すると「じゃあ△△は?□□だったら知ってるか?」「いや・・・まあ□□だったら名前は知っているg」「そうか!日本のアニメは本当に素晴らしい!日本にあこがれて日本語も勉強している!日本のアニメのこういうところが・・・」といった感じでもう後はただただ話を聞くのみ、といった展開になり、最後のほうは気が付けばなぜか多くのポーランド人に囲まれる、という状態になりました。

その頃は「海外のアニメオタクに絡まれた!」という印象しか持ちませんでしたが、今となっては、日本のアニメのクオリティの高さ、表現力、色々なものが海外に評価されている、日本から発信されている貴重な文化だという一つの証拠(経験)だったんだな、と考えています。アニメから日本に親近感を持ち、日本語を勉強し、日本に来てもらう・・・最近は韓国の小説のアニメ化であったり、中国のものを逆輸入なんてのも出てきており、安閑とはしていられないように思いますので、日本のアニメをもっと応援していきたいと思います。